宇治さんぽ♥世界一小さい❔世界遺産・宇治上神社



宇治さんぽ♥世界一小さい❔世界遺産・宇治上神社



みなさん、こんにちは⭐管理人のCOZZYです🎵

今回は京都「宇治」を紹介。

宇治は京都市内から電車で約30分、宇治川をはじめ緑や自然が溢れているので、京都市内の喧騒から離れて、のんびりと観光を楽しめる土地でもあります。

宇治で一番有名な寺院は世界遺産でもある「平等院」は以前訪れたので、記事のリンク添付しておきます😉


関連記事

宇治 平等院鳳凰堂京都南部に位置する宇治市。宇治にある「古都京都の文化財のひとつ」として世界遺産登録されている平等院平等院は永承7年に、藤原頼通が、父である道長より譲り受けた[…]



実は宇治には平等院以外にも世界遺産がもう一つあるのはご存じでしたか❔

今回はもう一つの世界遺産でもある寺院を紹介します💖



宇治上神社




宇治上神社は宇治川の近くにひっそりと佇む神社です。

タイトル通り「日本の世界遺産の中で一番小さい寺院じゃないかな❔(笑)」と思うくらいの規模🙂

豪華絢爛な平等院鳳凰堂と違い、同じ世界遺産ですが落ち着いた雰囲気の寺院です。

平安時代後期の1060年頃に創建され、社殿としては日本最古との神社建築。1052年創建の平等院の鎮守社と言われています。

世界文化遺産「古都京都の文化財」の構成資産でもあるんです。



宇治上神社の立派な朱色の鳥居を抜けると参道が続きます⛩




入ってすぐのにあるのが


拝殿


宇治の離宮を移築したともいわれる鎌倉時代初期のの住宅風建築。「清めの砂」と呼ばれている円錐の盛り砂が拝殿の左右にありました。

八朔際(9月1日)に氏子さんたちによって奉納され、境内のお清め用の砂として一年間盛り続けています。


11月中旬だったので、拝殿の前は七五三の準備がされていました。宇治の子どもたちはここで七五三詣をされることが多いそうです。

境内にある御神木。見あげるほどの高さと立派な幹。樹齢300年を超えるケヤキだそう🌲



御神木の横にある

桐原水

これが手水舎です。「宇治七名水」の中で現存する唯一の湧き水!


階段を下りると現れる今でもなおこんこんとわきいずる湧き水。神秘的なパワーを感じます。

七名水の他の六つはすでに枯れており、現在は石碑が建てられています。



湧き水なので、飲料したい場合は、煮沸してから飲むことをオススメです⭐



拝殿のすぐ後ろにあるのが

本殿


拝殿の方が大きさ的にも立派な気もするけど…こちらが本殿。

国内に現存する最も古い神社建築で、中には左殿、中殿、右殿の三棟組を覆屋で囲んでいる特殊な形。拝殿と同様に国宝に指定されています。




御祭神は三注で、左殿に兎道稚郎子命、中殿に応神天皇、右殿に仁徳天皇が祀られています。

後ろの木々の景観をすべて含め境内、建物すべてが世界遺産の指定区域となっているそそう!




宇治上神社で欲しかったのが、可愛らしいうさぎさんのおみくじ✨✨


パステルカラーや金色のつぶらな目をしたうさぎさん♥目が合ったピンクと白のうさぎさんを🐰

中にはおみくじが入っいて、どちらもなんと

大吉


偶然なのか、それともすべて大吉なのか…(笑)😆

ほかにもうさぎの絵が描かれたお守りや御朱印も。学業成就や合格祈願のパワースポットとしても有名なことから、お守りはお土産としても人気⭐



さてここで質問。なぜ、宇治上神社のお守りの門やおみくじが「うさぎ」なのでしょう❔

正解は…


かっては「兎道」と書いて「うじ」と読んでいました。また御神祭の兎道稚郎子(うじのわきいらつこ)のも「兎道」が入っていることから、「うさぎ」がモチーフになっているそうです🐇

現在では「兎道」は「とどう」と読み、兎道高校や兎道小学校などもありますよ。

社務所の横に面白い人形を発見😍


一願成就願い人形




色とりどりの和柄が京都っぽい。まるで着物を着ているようですね👘


ひとつだけ人形の中に願い事を書き、社務所の方に預けます。本殿に掲げ願い事の成就を祈願していただけるそう。絵馬の代わりといったところかな🤔

日本一小さくても❔見どころは沢山。お気に入りのうさぎさん見つけてぜひ連れて帰ってあげてください🐰



宇治上神社

住所:宇治市宇治山田59

拝観時間:9:00~16:30

拝観料:無料

駐車場:あり

※駐車をして他の観光は固く禁じています、との張り紙がありました。

アクセス:京阪電車宇治線「宇治駅」下車徒歩10分






宇治上神社の前に宇治神社を参拝

こちらも平等院の地主神として祀られていた神社で、宇治上神社と摂社になっています。


ここにも沢山のうさぎさんたちが 手水舎のうさぎは結構リアルでした(笑)


また宇治は

源氏物語ゆかりの地


とも呼ばれていてます。教科書でも習った「紫式部」によって書かれた「源氏物語」は京都を舞台に主人公・光源氏が数々の女性と恋愛を繰り返す様子が描かれています。

後半は「宇治十帖(うじじゅうじょう)」と題された物語で、宇治を舞台にした光源氏の息子である薫が主人公の話です。

主人公が恋愛した、それぞれの女性にちなんだ場所に石碑を立てた古跡が点在しています。


宇治上神社の近くには「源氏物語ミュージアム」もありますよ😉

宇治上神社、宇治神社。源氏物語ミュージアムともに、宇治川を挟んで平等院鳳凰堂の反対側に位置しています。

宇治川にかかる朝霧橋を通れば平等院からもすぐなので、時間の許す方はぜひ訪れてみてほしいスポットです😊

それではみなさん、次のレポートでお会いできるのを楽しみにしています。

皆様にとって京都がハッピーライフでありますように✨





⭐京都府京都市ブログランキング参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。

こちらもどうぞ♪♪

京都府ランキング





最新情報をチェック!